Popis: |
[概要]コロナ禍に伴い,国内観光事業は内需拡大を主眼としてターゲットとコンテンツを再検討することが急務となった。その際に有意義とみられるのが,21世紀初頭からブームとなった着地型観光の考え方である。わけてもアルコールツーリズム,つまり酒類の生産現場(酒蔵やワイナリーなど)の見学・体験を主軸とする観光を着地型で振興することは,全国各地での展開が可能と考えられる。その事例として本稿では,長野県佐久地域における「中棚荘」(小諸市)と「KURABITO STAY」(佐久市)の事例を検討する。両事例とも,宿泊業と旅行業の兼業を通じて魅力的な旅行商品を造成することで,観光客の招致のみならず地域経済の再興をも視野に入れている。[Abstract] Because of COVID-19 crisis since the beginning of 2020, the tourist markets all over the world have mostly disappeared. Inbound tourists mainly from Asia have little chance to visit Japan, as of May 2021. The Japanese market needs to pay attention again, like in the first decade of the 21st century, to “Community-based Tourism” or Chakuchigata Kanko in order to attract domestic tourists. This paper analyzes two cases in Saku Region, Nagano Prefecture, where the hotels are permitted as travel agencies and collaborating with breweries and wineries nearby. |