Popis: |
本研究では、ベトナム人日本語学習者を対象として、視点指定がなく物語を描写する場合(以下[視点指定なし])と、ある登場人物の視点に立って物語を描写するように視点指定された場合(以下[視点指定あり]で、場面の推移に従って視点の置き方がどのように変化するのかを分析・考察した。各場面での視点から談話全体の視点の展開パターンを検討し、類型I【一人の人物中心視点】、類型II【中立固定視点】、類型III【複数人物移動視点】、類型IV【中立中心・一人の人物移動視点】、類型V【中立中心・複数人物移動視点】という5つの視点類型に分類した。その結果、ベトナム人日本語学習者の各群において[視点指定あり]は「視点指定なし」より、場面の推移に伴って視点の固定性が高くなる傾向があることがわかった。また、ベトナム人上級学習者は日本語母語話者と同じく、一連の場面において一人の人物に中心を固定する類型I【一人の人物中心視点】の割合が高いことも明らかになった。しかし、ベトナム人初級・中級学習者は[視点指定なし]と[視点指定あり]のいずれにおいても、一人の人物を中心にした視点で描写するのが困難であるようにみえるが、[視点指定あり]においては、場面の推移に伴って指定された人物に少しずつ近づき、次第に視点を人物の方へ寄せ、談話を展開するように変化していくことが明らかになった。 |