A study on social distance towards handicapped people for adolescent students

Autor: Muto, Mami, Kugihara, Naoki
Jazyk: japonština
Rok vydání: 2018
Předmět:
Zdroj: 対人社会心理学研究. 18:95-101
ISSN: 1346-2857
Popis: 原著
本研究では、青年期の若者が、社会的マイノリティに対して抱く社会的距離と、その構造について検討した。2種類の人物(精神障害者像提示条件・非提示条件) を描写した刺激文を提示し(参加者内要因)、青年期後期の学生65 名(年齢: M =21.63, SD = 5.82 ; 性別: 男性5 名, 女性60 名)を対象にするシナリオ実験を実施した。続いて、社会的距離の構成要素である、行動面・認知面・感情面に関する測定項目に回答を求めた。検証の結果、精神障害者提示条件では、認知面と感情面が、行動面を予測することが示されたが、非提示条件では認知面のみが行動面に影響していた。精神障害者に対する態度においては、理解できないといった認知のみならず、感情が一定の効力を持ち、否定的な感情が拒否的・非受容的行動を促すことを示唆している。一方、非提示条件では、感情面の効力は確認されなかったことから、対象人物に対し、感情を揺さぶられることなく、冷静に行動を決定できていたことがうかがえる。地域生活支援において、社会的マイノリティへの拒否的行動を低減・解消するためには、地域住民たちの持つ認知や感情に介入し、その内容を好転させるような心理教育の実践が求められる。
The structure of social distance towards minority groups (handicapped people) in adolescent was investigated by using a within-participant factorial design to evaluate targets consisting of scenarios of targets (image of people with mental illness vs. no image of people with mental illness). Students (5men and 60women; Age: M = 21.63, SD= 5.82) participated in the study. Participants responded to the Social Distance Scale, which is composed of items related to behaviors, cognitions and emotions. Results indicated that cognition and emotions induced negative behaviors directed at people with mental illness (minority targets), and that the three elements of social distance covaried with each other and caused psychological exclusion of minority groups. On the other hand, emotions didn’t induce negative behaviors directed at no image of people with mental illness. These findings indicate that psycho-education should be undertaken with local residents to change their cognitions and emotions regarding minorities,including handicapped people. This is expected to facilitate support for the community life of minorities and help achieve social inclusion.
Databáze: OpenAIRE