Genetic structure of apicultural honeybee Apis mellifera in Japan
Autor: | TAKAHASHI, Jun-ichi, TAKEUCHI, Minoru, MATSUMOTO, Kozo, NOMURA, Tetsuro |
---|---|
Jazyk: | japonština |
Rok vydání: | 2014 |
Předmět: | |
Zdroj: | 京都産業大学先端科学技術研究所所報. 13:25-37 |
ISSN: | 1347-3980 |
Popis: | 日本で飼養されているセイヨウミツバチApis melliferaの系統調査とアフリカ化ミツバチやアフリカ系統が侵入してきたときの識別法としてミトコンドリアDNA のPCR-RFLPおよび塩基配列の適用性の検討を行った。サンプルはヨーロッパおよびアフリカと日本各地の12地域のミツバチ群を使用した。ミトコンドリアDNAのCOI-COII間を特異的に増幅するPCRを行ったところPCR産物長の違いで亜種間を識別できることが示された。日本のセイヨウミツバチは、すべての個体がA. meliifera ligsticaのC系統と一致していたためPCRと電気泳動によりアフリカ系統のセイヨウミツバチA. mellifera scutellataと識別可能であることがわかった。M系統のセイヨウミツバチは輸入されている可能性もあるため、もしM系統のハプロタイプが見つかった場合には、PCR-RFLPと塩基配列の解析の方法を併用することにより迅速に日本におけるセイヨウミツバチの遺伝構造やアフリカ産のミツバチと識別が可能であることが明らかになった。 The apicultural honeybee Apis mellifera L. has been introduced for about hundred years in Japan. We sequenced the non-coding intergenic region between COI and COII mitochondrial genes from 12 populations collected through Japan. About 50 different haplotypes have been reported for the non-coding region of A. melliefra. This study detected A. mellifera ligstica type in Japan, which we consisted haplotype C1. These results suggested that PCR product only was distinguished from African haplotype. In addition PCR-RFLP and sequencing of the non-coding region increased the reliability of diagnostic when found other haplotype from Japan. 3 KJ00009329199 P 研究ノート Note |
Databáze: | OpenAIRE |
Externí odkaz: |