企業の道徳的行為者性をめぐる企業の意図の問題 : 推論主義に基づく検討

Jazyk: japonština
Rok vydání: 2021
Zdroj: 応用倫理. 12:22-44
ISSN: 1883-0110
Popis: 本稿では、ビジネス倫理で「企業の道徳的行為者性」(corporate moral agency)をめぐって中心的な論点となる企業の意図の問題を、推論主義(Brandom 1994)と呼ばれる言語行為論の一類型を援用して検討する。 企業に行為の意図を認めることができるかという問題は、従来から心の哲学の心理主義と機能主義の対立を反映する形で議論されてきた。すなわち、意図に関して心理主義を支持するレンネガードとヴェラスキーズ(2017)が、心を持たない企業が意図を持つことはありえないと主張するのに対し、機能主義を支持する論者は、企業に意図の機能的特徴を見出すことができると主張する。 本稿では、この対立を概観した後、意図に関して言語論的な機能主義を支持する推論主義を援用することで、レンネガード、ヴェラスキーズの議論に反論を提起し、この議論で推論主義が適切であることを示す。この作業の後、本稿では、条件付きではあるが推論主義から企業の意図および企業の道徳的行為者性が正当化できることを示し、そうした議論から帰結する問題点を指摘する。
This paper shows that the problem of corporate intentions, discussed in the issue of the “corporate moral agency” in business ethics, can be successfully explained from inferentialism (Brandom 1994), an argument from the philosophy of language. The question of whether corporations have intentions has traditionally evolved in a way that reflects the debate between psychologism and functionalism in the philosophy of mind. That is, while Rönnegard and Velasquez(2017) who support psychologism argue that corporations cannot have intentions without minds, proponents of functionalism argue that functional features of intentions can be found in corporate activities. After reviewing this debate, this paper raises a counterargument to Rönnegard and Velasquez by supporting inferentialism that is linguistic functionalism concerning intentions, and shows that inferentialism is appropriate. After this discussion, this paper shows that corporate intentions and corporate moral agency can be justified from inferentialism, albeit conditionally, and points out the problems that result from such arguments.
Databáze: OpenAIRE