Popis: |
要旨:『What is Japanese Cinema?』(日本映画とは何か)とは、著名な映画史研究者、四方田犬彦 の最新のエッセイの英訳版のタイトルである。四方 田はその序文で、「Japanese」という言葉に重 きを置くか、「Cinema」という言葉に重きを置くかによって、疑問に対する答えを導くであろう探究 の方向性が変わってくるのではないかと述べている。現代映画の研究に至り、四方田は、2000年 代を混沌の時代と定義している。こういった問いや断言から出発し、他の研究者たちの疑問と絡 み合わせながら、本稿では、「現代日本映画とは何か」という更に具体的な疑問に対する答えを求 めようとしている。ただし、そのための様々な疑問が生じる。まず、日本映画の現代性がいつから 始まるのか、それまでの日本映画の時代とは何が異なるのか、また、他の国の映画の現代性とは何 が異なるのかを明確にする必要がある。しかし、話題を深く掘り下げれば掘り下げるほど、その定 義は拡大し、とらえどころのない話題になっていく。 Abstract: The English title of a recent book by renowned film scholar Yomota Inuhiko reads: What is Japanese Cinema?. In the preface to the English edition Yomota states that the direction we might take, should we try to provide an answer to the question, changes according to which word, «Japanese» or «Cinema» we choose to emphasize. When his survey reaches the recent past, the Japanese scholar describes the 2000s as «an era of chaos». Starting from these questions and affirmations, and combining them with others made by scholars such as David Bordwell, Mitsuyo Wada-Marciano, Andrew Dorman and Mori Naoyuki, the following article attempts to explore a more specific doubt: what is contemporary Japanese cinema? In so doing, however, other questions arise, as we need to define when contemporaneity starts and what makes it different both from previous eras, and from the contemporaneity of other national cinemas. The further we probe, the more complex our definition becomes. |