Zobrazeno 1 - 9
of 9
pro vyhledávání: '"谷口, 進一"'
Publikováno v:
工学教育研究;KIT progress. 30:107-115
金沢工業大学の数理基礎科目「基礎化学」の授業で、PowerPointをもちいて講義内容の音声付き動画を作成した。この授業動画は「充実したオンデマンド教材」を「できるだけ短時間」で作
Autor:
山岡, 英孝, YAMAOKA, Hidetaka, 谷口, 進一, TANIGUCHI, Shin-ichi, 西, 誠, NISHI, Makoto, 工藤, 知草, KUDO, Tomoshige, 谷口, 哲也, TANIGUCHI, Tetsuya
Publikováno v:
工学教育研究;KIT progress. 26:119-128
深い学習を促進させるための取組みとして,学生同士による学び合いを促進させる「ピア・インストラクション」と呼ばれる授業運営手法を採用した.「ピア・インストラクション」と
Autor:
谷口, 哲也, TANIGUCHI, Tetsuya, 谷口, 進一, TANIGUCHI, Shin-ichi, 西, 誠, NISHI, Makoto, 山岡, 英孝, YAMAOKA, Hidetaka, 工藤, 知草, KUDO, Tomoshige
Publikováno v:
工学教育研究;KIT progress. 26:329-337
小文では「数理の深い学習」への取り組みの一環として行った授業での工夫と,「数理教育における学習の深さ」に関するルーブリックの実施結果について報告する.本実践では,統計
Autor:
谷口, 進一, TANIGUCHI, Shin-ichi, 中村, 晃, Nakamura, Akira, 山岡, 英孝, YAMAOKA, Hidetaka, 木村, 竜也, KIMURA, Tatsuya, 高, 香滋, TAKA, Koji, 谷口, 哲也, TANIGUCHI, Tetsuya
Publikováno v:
工学教育研究;KIT progress. 26:159-167
学生の深い学習に対する態度傾向を調査するため,アンケートを行った。この結果得られた有効回答に対して,探索的因子分析,共分散構造分析による高次検証的因子分析を行ったとこ
Autor:
石井, 和克, ISHII, Kazuyoshi, 池田, 寛, IKEDA, Hiroshi, 土屋, 明徳, TSUCHIYA, Akinori, 鈴木, 康允, SUZUKI, Yasumitsu, 谷口, 進一, TANIGUCHI, Shinichi, 中野, 真, NAKANO, Makoto
Publikováno v:
工学教育研究;KIT progress. 24:145-154
本論文では、工科系教養課程における技術マネジメントプログラム開発のためのモデルと方法論を構築し、実証講義を通じてその有効性と課題を明らかにする。本プログラムでは、技術
Publikováno v:
工学教育研究;KIT progress. 24:297-306
本研究では,問題に対して一度批判的な立場から考察を加える「クリティカルシンキング」を学生が意識することで,より効果的に「数理的思考」が涵養されると考えた.これまでの研
Autor:
谷口, 進一, TANIGUCHI, Shin-ichi, 西 誠, NISHI, Makoto, 山岡英孝, YAMAOKA, Hidetaka, 中 勉, NAKA, Tsutomu, 高 香滋, TAKA, Koji
Publikováno v:
工学教育研究;KIT progress. 24:11-19
1 年生のクラスにおける微積分の授業において,Critical Thinking 活用度活性化のために,授業におけるCT のインフュージョン,レポート課題,試験問題にCT 発揮を促す問題の挿入などを実
Publikováno v:
工学教育研究;KIT progress. 22:201-213
工学系大学の数理基礎科目では,数理の基礎知識の修得だけではなく,問題をモデル化して考える「抽象的思考法」や,問題解決法を正しく導き出すための「論理的思考力」の訓練も期
Autor:
谷口, 進一, TANIGUCHI, Shin-ichi, 西, 誠, NISHI, Makoto, 山岡, 英孝, YAMAOKA, Hidetaka, 中, 勉, NAKA, Tsutomu, 高, 香滋, TAKA, Koji
Publikováno v:
工学教育研究;KIT progress. 22:137-148
平成25 年度,前・後学期に,それぞれ「インフュージョンアプローチによるクリティカルシンキング(CT)活用促進」と「インフュージョンアプローチと課題・試験問題によるCT 活用促