Zobrazeno 1 - 7
of 7
pro vyhledávání: '"聞き手目当て性"'
Publikováno v:
阪大社会言語学研究ノート. 17:1-17
本稿では、静岡県中部方言における推量表現「ラ」「ダラ」を取り上げ、形態面・統語面・用法面の3 つの側面から記述を試みた。また、先行研究の記述において「ラ」に相当するとさ
Publikováno v:
阪大社会言語学研究ノート. 10:55-65
本稿では,大阪方言の文末詞「ワ」「カ」に後接する「イ」の意味記述を行った。その分析に当たっては,「ワ」と「ワイ」を比較し,「カ」と「カイ」を比較し,両者に共通する「イ
Publikováno v:
阪大社会言語学研究ノート. 5:79-96
本稿は、丁寧体基調のフォーマルな談話での非デスマス形式の切換えについて、日本語母語話者と中級レベルの日本語中間言語話者の特徴を考察したものである。非デスマス形式の形態
Autor:
Otsuka, Azumi
Publikováno v:
阪大社会言語学研究ノート. 14:76-93
本稿では、情報提示をその機能とする、鳥取県倉吉方言の聞き手目当ての文末表現「ニ」を取り上げ、その基本的性質について記述した。基本的性質を考える上で先行研究の「のだ」の
Autor:
Shibuya, Katsumi
Publikováno v:
阪大社会言語学研究ノート. 7:51-61
本稿では、山形市方言のッダを取り上げて、その形式・意味・機能的な特徴を以下のように特徴づける。(a)形式的特徴と分布(a-1)ッダは不変化詞であり、つねに促音を伴う(2.1 )。(a・2)ッ
Publikováno v:
阪大社会言語学研究ノート. 3:1-11
本稿は、鳥取市における日常会話で頻繁に用いられる文末調ガーについて、その機能・用法を考察し、記述したものである。その結果、ガーには大きく分けて以下のようなこつの機能が
Autor:
日本語文法学会 編集・発行
学会誌『日本語文法』22巻1号。狩俣繁久/井上直美/高田祥司/小井亜津子/蓮沼昭子/中村真衣佳/古田龍啓/金沢じゅん/氏家啓吾。チュートリアル(日高水穂)、日本語文法学界