Zobrazeno 1 - 10
of 36
pro vyhledávání: '"発話機能"'
Autor:
ERDENEE, Binderiya
Publikováno v:
人間文化創成科学論叢. 23:1-9
This study investigates the characteristics of two Mongolian learners of Japanese language in their collaborative activities of peer response. The results revealed that during the first half of the interaction, an adjacency pair pattern between write
Autor:
一橋日本語教育研究会
Publikováno v:
一橋日本語教育研究. (9):61-76
大学院ゼミの質疑応答は,有益な見解と新たな知見が得られる有意義な活動であるが,どのように質問・コメントが行われるかについての研究は少ない。そこで本研究では,ゼミ談話に
Publikováno v:
言語科学論集 = JOURNAL OF LINGUISTIC SCIENCE. 24:65-77
Autor:
Kubo, Hiromasa
This paper studies sentence-final particles ‘ya’ and ‘yo’ suffixed to the typical imperative expressions, such as the continuative form and TE-form among others in young people’s Ehime Matsuyama dialect, from the viewpoint of sentence-final
Externí odkaz:
https://explore.openaire.eu/search/publication?articleId=dedup_wf_001::7fb75b2277b100a8128b2e1b359cdae6
http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/00051652
http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/00051652
Autor:
Mami, ICHIKAWA
Publikováno v:
日本語日本文学 = Studies in Japanese Language and Japanese Literature. 29:59-67
本稿ではTwitter、ブログ、ドラマなどからマウンティングと意図された、またはそう捉えられた発話を取り上げ、その特徴をLeech(1983) のPoliteness principleを用いて考察した。その結果、自身
Publikováno v:
日本語・日本語教育 = Journal of Japanese language and Japanese language teaching. 3:33-47
Autor:
Nozomi, OTSUKA
Publikováno v:
日本語日本文学 = Studies in Japanese Language and Japanese Literature. 28:39-56
文は,聴者を目の前にして発話されたとき,語用論的条件によってある機能を発揮する(=発話機能:山岡(2008))。本稿では,「ある」と「する」を述語にとる文の発話機能について
Autor:
HU, Fangfang
Publikováno v:
一橋大学国際教育センター紀要. 8:81-92
ピア・ラーニングの授業では、教師がグループ・ディスカッションに参加しないため、授業改善の手がかりを得ることが難しい。そこで、本稿では、ピア・リーディング授業のグループ
Publikováno v:
国立国語研究所論集. (13):187-208
国立国語研究所 研究系 日本語教育研究領域 非常勤研究員
一橋大学 大学院生
国立国語研究所 研究系 日本語教育研究領域
Adjunct Researcher, JSL Research Division, Research Department, NINJAL
一橋大学 大学院生
国立国語研究所 研究系 日本語教育研究領域
Adjunct Researcher, JSL Research Division, Research Department, NINJAL
Autor:
Tan, Xiao
Publikováno v:
日本語研究. 37:15-30
本研究は中国の大学における3、4年生の日本語を専攻とする学習者を研究対象者とし、中国で頻繁に使用されているアプリケーションWeChatの音声メッセージ機能を活用し、1ヶ月間で16回