Zobrazeno 1 - 10
of 24
pro vyhledávání: '"房室解離"'
Publikováno v:
千葉醫學會雜誌. 16(6):96-103
Publikováno v:
松本歯学. 12(3):374-380
We reported on the condition of an elderly patient with cardio and cerebrovascular disease-hypertension, post cerebral infarction, diabetes mellitus-who treated with a combination of nicardipine, diltiazem and dipyridamol and who developd recurrent A
Publikováno v:
Japanese Journal of Japanese Association for Acute Medicine / Nihon Kyukyu Igakukai Zasshi; Sep2022, Vol. 33 Issue 9, p487-492, 6p
Publikováno v:
Japanese Journal of Electrocardiology. 41:183-189
症例は70歳、男性。定期健康診断で心電図検査を行った。基本洞調律ではPR間隔は0.14秒、左脚ブロック型QRS波形であったが、非伝導性心房期外収縮に続く休止期の後、右脚ブロック型の
Publikováno v:
心電図 = Japanese Journal of Electrocardiology. 41(3):140-146
間欠性の伝導障害は通常頻脈依存性で、第3相ブロックと呼ばれる。これに対し、非常にまれではあるが、不応期とは関係なく長い間隔で次の刺激が到達した時にブロックを生じるものを
Autor:
Megumi Sumida, Eiji Isawa
Publikováno v:
THE JOURNAL OF JAPAN SOCIETY FOR CLINICAL ANESTHESIA. 14:499-507
吸入麻酔薬を使用した全身麻酔中27人の患者で房室接合部調律(atrio-ventricular junctional rhythm: AVJR)を記録した.セボフルラン3.0%,エンフルラン1.8%,イソフルラン1.5%にAVJR出現をみた.各吸入麻酔
Autor:
Yoshio Watanabe
Publikováno v:
Japanese Journal of Electrocardiology. 12:161-167
不整脈の診断論理は, 特殊伝導系細胞の自動能による刺激生成, 活動電位発生に伴う興奮伝導と不応期といったいくつかの電気生理学的特性をもとに組み立てられる.そうした論理中, (1) P
Autor:
Sachiko Oguro, Takefumi Ozawa, Akira Shibata, Shoji Eguchi, Masatsugu Morikawa, Yoshifusa Aizawa, Yutaka Arai, Minoru Murata
Publikováno v:
Japanese Journal of Electrocardiology. 5:69-75
左上大静脈遺残症および下大静脈欠損症に洞機能不全を合併した2例を報告した。症例1は13歳女性で, 多くは冠静脈洞調律 (CSR) と房室接合部調律 (AVJR) の間で房室解離を示し, 心室レート
Autor:
畑中 純子 監修
【健診も指導もこの1冊でしっかり身に付く!】 企業の健康診断は実施が義務付けられ、種類も多岐にわたる。健診後の保健指導も必要で、産業保健・看護職の業務は幅広く、その役割
Autor:
杉浦哲朗/土居忠文
判読の基礎となる拍動の基本と各波形の意味を整理.さまざまな原因による不整脈を見誤りやすい症例と併せてわかりやすく掲載.検査の実際では正しい記録のためのポイントを呈示.