Zobrazeno 1 - 10
of 144
pro vyhledávání: '"往来物"'
Publikováno v:
弘前大学教育学部紀要. 129:1-8
山口県立図書館に所蔵されている近世期版本の往来物資料について、調査した概要を報告した。和本のみの目録はなく、資料名や出版年代での検索結果に基づき、調査対象に該当すると
Autor:
Mitsuhiro, Wada
Publikováno v:
同志社大学日本語・日本文化研究 = Bulletin of Center for Japanese Language and Culture. 20:21-40
寺子屋において、徳育は実際にどのように行われていたのか。教訓科往来物は、どのように使用されていたのか。そのことを明らかにするために、江戸時代の中期から後期にかけての、
Publikováno v:
弘前大学教育学部紀要. 128:1-6
島根県立図書館には、貝原益軒著作の近世期版本資料が18本所蔵されていることが判明した。それらの文献資料を紹介するとともに一部資料の書誌調査結果について報告する。貝原益軒
Publikováno v:
弘前大学教育学部紀要. 127:1-7
米子市立図書館に所蔵されている近世期版本の往来物資料について、調査した概要を報告した。和本のみの目録はなく、『田村文庫図書目録』『須山文庫図書目録』 『鶴田文庫 寄贈目
Publikováno v:
弘前大学教育学部紀要. 126:1-7
鳥取県立図書館に所蔵されている近世期版本の往来物資料について、調査した概要を報告する。和本のみの目録はなく、『鳥取県立図書館 和漢籍分類目録―鳥取県立鳥取図書館旧蔵―』
Autor:
Mitsuhiro, Wada
Publikováno v:
同志社大学教職課程年報 = The annual bulletin of the Teacher-Training Course at Doshisha University. 10:3-18
明治時代を迎えても、教訓科往来物の系譜を受け継ぐ修身教科書が多数作成されていた。その過渡期に特有の性格はどのようなものか。当時の庶民にとって常識的で基本的なものだった
Publikováno v:
弘前大学教育学部紀要. 123:1-8
石川県立図書館の川口文庫に所蔵されている近世期版本の往来物資料について、書誌的な調査結果を含め、紹介する。石川県立図書館には、〈森田文庫〉〈饒石(にぎし)文庫〉〈李花
Autor:
KIMBROUGH, R. Keller
Publikováno v:
Japan review : Journal of the International Research Center for Japanese Studies. 34:43-68
At some time in the Kyōhō period (1716–1736), but prior to 1729, the Osaka publisher Shibukawa (Kashiwaraya) Seiemon published a box-set anthology of twenty-three otogizōshi—works of short medieval fiction—which he titled Shūgen otogi bunko
Publikováno v:
弘前大学教育学部紀要. 122:1-7
石川県立図書館に所蔵されている近世期版本の往来物資料について、調査した概要をここに報告する。石川県立図書館には、〈森田文庫〉〈饒石(にぎし)文庫〉〈李花亭文庫〉〈川口
Publikováno v:
弘前大学教育学部紀要. 121:1-6
新潟県立図書館に所蔵されている近世期版本の往来物資料について、出版地域別に分類整理した調査結果を報告する。総数では、72本の近世期版本の往来物資料が確認され、目的別分類