Zobrazeno 1 - 10
of 11
pro vyhledávání: '"中国語文法"'
Publikováno v:
関西大学東西学術研究所紀要. 52:A147-A162
After the publication of Otsuki Fumihiko's Shina Bunten in 1877, Chinese grammar research in Japan turned to the study of colloquial grammar, which advanced the study to a new stage. Additionally, findings that theoretically organized and systematica
Publikováno v:
北陸大学紀要 = Bulletin of Hokuriku University. 46:43-52
In modern Chinese grammar, it is clear that "yi-ge" not only expresses 1 of quantity,but also added to an indefinite noun and has a function equivalent to English "a". Inthis thesis, we used Chinese teaching materials written by Westerners in the 18t
Publikováno v:
東アジア文化交渉研究 = Journal of East Asian cultural interaction studies. 11:47-64
This paper is a study of the description of "verbs" in Chinese grammar books written by Japanese scholars in Meiji and Taisho era. Various kinds of classification methods were adopted by Japanese scholars on the subclassification of verbs, such as "d
Autor:
Menjuan, Li
Publikováno v:
ありあけ 熊本大学言語学論集. 17:71-82
Autor:
Takemura, Tomoyoshi
Publikováno v:
沖縄キリスト教学院大学論集 = Okinawa Christian University Review. 12:28-35
本稿では、従来の“了_2”についての定義の矛盾と、文構造の重層性を検証し、仮説1を提示した。即ち、アスペクトマーカー“了_2”は"了_1"を内包し、特定の時点において参照時を置
Publikováno v:
比較社会文化研究. 7:39-46
Publikováno v:
語文研究. 85:42-58
Autor:
Fukuda, Sho
PDF/A形式により利用可能
アクセス:WWWによる
東京外国語大学大学院総合国際学研究科博士 (学術) 論文 (2013年11月)
博甲第173号
参考文献: p206-213
その他のタイトルは英文
アクセス:WWWによる
東京外国語大学大学院総合国際学研究科博士 (学術) 論文 (2013年11月)
博甲第173号
参考文献: p206-213
その他のタイトルは英文
Externí odkaz:
https://explore.openaire.eu/search/publication?articleId=jairo_______::7f05d522b9d75f4212aaae9b057c0664
http://repository.tufs.ac.jp/handle/10108/77625
http://repository.tufs.ac.jp/handle/10108/77625
Publikováno v:
人文研究. 22(11):884-895
動詞の「かさね式」または短時的動作をしめす動補構造について, その動作の嘗試性をあらわす≪~看≫のおこりと, その後の発展の分布をあとずけてみようというのが, この小論の骨子で
Publikováno v:
人文研究. 22(11):873-883
1 過去時に用いられる「的」は「述語動詞に意味上の重点がなく, "時間, 場所, 方法など"に意味上の重点があるときに使用される」と説明されている。この種の「的」について, もっとも