Zobrazeno 1 - 10
of 30
pro vyhledávání: '"とはずがたり"'
Publikováno v:
東洋大学人間科学総合研究所紀要 = The Bulletin of the Institute of Human Sciences,Toyo University. 24:51-72
Publikováno v:
三田商学研究. 64(4):1-25
前号では,計算方式の属性の側面,および計算方式の計算目的の側面から,配分・評価分類の問題点を検討したので,今号では,評価カテゴリーが分離・独立化した理由を俎上に載せる
Autor:
Akane, Mori
Publikováno v:
同志社日本語研究 = Doshisha studies in Japanese linguistics. 20:31-41
『とはずがたり』における「すゑ(末)」34例と「末」を含む複合語について、意味・用法ごとに分類、記述を行い、意味・用法ごとの用例数を示すことを目的とする。その際、『蜻蛉
Autor:
Hiroko, Ishida
Publikováno v:
同志社日本語研究 = Doshisha studies in Japanese linguistics. 19:25-33
『とはずがたり』における動詞「たづぬ」全32例の意味・用法を記述する。32例は全て「ある事物・事態を求めて、それが存在するであろう場所へ進んでいく」という動作性を持った具体
Autor:
Sayaka, Makino
Publikováno v:
同志社日本語研究 = Doshisha studies in Japanese linguistics. 18:11-17
『とはずがたり』における「かみ(上)」「うへ(上)」の用例を意味ごとに分類し、考察した。「かみ」は2例のみで、「うへ」は76例であった。「かみ」は2例とも身分の高い人
Autor:
Hisao, Isii
Publikováno v:
同志社日本語研究 = Doshisha studies in Japanese linguistics. 18:1-10
とはずがたり全用語全事例辞典の最初の数ページ分,および参照項目について,原稿を提示する。この辞典は,とはずがたりに現れた自立語すべての意味用法すべてを整理し,意味用法
Autor:
Hiroko, Ishida
Publikováno v:
同志社日本語研究 = Doshisha studies in Japanese linguistics. 18:55-65
『とはずがたり』における動詞「とる」全31例の意味・用法を記述する。大きく2つに分かれ、手で何かを掴むなど動作性を持った具体的用法が30例、動作性が希薄化した形式的用法が1
Publikováno v:
三田商学研究. 57(3):1-15
筆者は, 現にある会計実践を合理的に説明する説明理論の構築を企図しているが, そのためには, そのある会計の実相を明らかにしなければならない。すなわち, このある会計というのは,